B-JET特別講義に「#100日チャレンジ」で話題の大塚あみ氏に登壇いただきました

2025年10月13日、B-JETセンターにて、合同会社 Hundreds 代表/エンジニア・研究者・作家である大塚あみ氏による特別講義を実施しました。大塚さんは大学在学中に、対話型AI「Chat(チャット)GPT」を使って100日間毎日アプリを開発する「#100日チャレンジ」に取り組んだことで知られ、著書『#100日チャレンジ 毎日連続100本アプリを作ったら人生が変わった』などで話題を集めています。


大塚さんがプログラミングに本格的に取り組み始めたのは、大学4年生だった2023年。授業で初めてChatGPTに触れたのがきっかけでした。「チャットGPTの使用が大学で規制されていたため、宿題をサボりたい一心でバレない使い方を研究した。それが今に至るきっかけ」と語り、その後、毎日1本ずつゲームアプリやツールを制作してX(旧Twitter)に投稿する「#100日チャレンジ」を開始。以降、生成AIを用いたプログラミング教育やアプリ開発を行いながら、発表や講演も実施するなど、多方面で活躍されています。


当日は大塚さんから、「#100日チャレンジ」に取り組んだ経緯や、エンジニアとしてAIとどう向き合うかについてのお話がありました。学生たちは真剣なまなざしで聞き入り、熱心にメモをしていました。

終了後学生からは「自分自身の挑戦を始めようという気持ちが強くなった」「AIが今後どのようにIT企業で効果的に活用されていくか、貴重な洞察を得ることができた」「未来の働き方を考えるうえで、とても参考になった」との声が挙がりました。


B-JETでは今後も、学生に実践的な学びと最前線の知見に触れられる機会を提供し、一人ひとりの挑戦を後押しできる環境づくりを進めていきます。プログラム内容や講義をはじめ、B-JETとの協業にご関心をお持ちの企業・教育機関の皆さまは、ぜひお気軽にお問い合わせください。

▼合同会社 Hundreds
https://hundreds.co.jp/profile

▼B-JETに関するお問い合わせ
hr@bjet.org

TOP
TOP